ラスカルブクブク

2002年1月13日
[課題レース戦績]
日経新春杯
無印−〇 不的中

投資 10000
回収     0
収支−10000

[通算]
3戦1勝
投資 30000
回収 51000
収支 21000
的中率 33.3%
回収率 170%

パドックみてラスカルはここも叩き台で、京都記念か阪神大賞典狙いだと感じ、トウカイ&ホットの1点で勝負。
ホットがゲート普通にでて、「もらった!」と思ったら、3・4コーナーで藤田がムチくれてるから、「こりゃあ、ペースあがったな」と嫌な予感。
予感は的中。
ラップを見てみると、残り800mから一気にペースアップ。
これじゃあトウカイはこれませんよ。
スローの速力勝負じゃ勝てません。

今日の敗因
ペースの読み違い。(持続力→速力)

[本日の戦績]
3戦1勝
東京11R 京成杯
〇−▲ 不的中
京都10R 伏見特別
5頭BOX 的中
500×22.8=11400
京都11R 日経新春杯
無印−〇 不的中

投資 25000
回収 11400
収支−13600

[年間通算戦績]
12戦5勝
投資  85000
回収 157700
収支  72700
的中率 41.6%
回収率 185.5%

京成杯は思わず直線熱くなりました。
ローマンの後ろからいい感じでダディーズが上がってきたと思ったら、止まってしまったよ。
ここは素直に力の差かな。前有利の展開でもなかったしね。  
(14日10:50カキコ)

[今週の課題レースその2]
シンザン記念ですが、5分で結論でました。
決め手は1つ。

「ターントゥ系を買え」

ということです。

京都1600外回りは、ダンチヒ・ヌレイエフ・カロなど、1400mのスピードを持続させる馬の系統が強い(血統ビームより)
ですが、今開催は違う!ノーザンダンサー系がことごとく散っている。

ここで面白いデータをご紹介。
今年に入って、京都1600外回りは3鞍行われています。
京都金杯(古・G?)
1着 父フジキセキ(ヘイルトゥリーズン系)
2着 父コジーン(カロ系)
3着 父サンデーサイレンス(ヘイルトゥリーズン系)

古馬1600万下
1着 父サンデーサイレンス(ヘイルトゥリーズン系)
2着 父サンデーサイレンス(ヘイルトゥリーズン系)
3着 父サザンヘイロー(ヘイルトゥリーズン系)

古馬1000万下
1着 父セレスティアルストーム(ロベルト系)
2着 父サンデーサイレンス(ヘイルトゥリーズン系)
3着 父サンデーサイレンス(ヘイルトゥリーズン系)

なんですかねぇ、こりゃ(笑
「馬券獲ってくれって」いってるようなもんぢゃないですか(爆

本日の「ターントゥ系」御一行様
アイアムツヨシ様
タニノギムレット様
ウイングブライアン様
チアズシュタルク様
ゼンノカルナック様
ファストタテヤマ様

6頭立てのレースになりました(笑

さて、絞込み。
ウイングブライアンがまず消え。
しかし、父ナリタブライアン、母父ミスターシービーがシンザン記念に出走。
すごいサインっぽいですね。
3冠・3冠・3冠。終わってみれば、だったらオモロイですね。でも消し

残り5頭のBOXになっちゃいますね。
配当面を考えよう。

<購入馬券>
「馬連」
3−11  2000
3−14  1500
3−16  1000
1−3   1000
11−14 1500
11−16 1000
1−11   500
14−16  500
1−14   500
1−16   500

計10点 10000

う〜ん、レースが楽しみ。
(14日11:00カキコ)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索