やはり府中
2001年11月25日いやぁ〜、なかなかおもろいレースでしたね。
さすが豪腕ペリエ!といった感じでしょうか。
テイエムが直線向いた時にもったままできた時は
「あぁ、やっぱりテイエムかぁ...2着は何?(笑」
とほくそえんでたのもつかぬ間、あんまりテイエムの手応えはよくなく、後ろからジャンポケが必死に伸びてきてるではないですか。
1000m通過からのラップが恐ろしい
11.5−11.2−11.6−12.2−12.5−11.2−12.0
実際には途中から逃げたトゥザのせいもあるので、
上位入線馬は自分の競馬ができたんじゃないでしょうか?
おそらく上がり4Fは
11.5−11.9−11.2−12.0
くらいで上がってきたんじゃないかと思われます。
やはりそうなるとジャンポケがきたのも頷けますね。
残り3Fくらいで一回緩めてからの爆発力はテイエム以上だと思っていたので、結果的には正解でしたが、本命に推せなかったのが悔しいです。
次の対決は有馬記念になると思いますが、ジャンポケは果たして出走してくるのでしょうか?
やはり中山だとテイエムやドトウにはかなわないと思います。
しかし、ドトウは不利があったとはいえ力負けですね。
ちょっと下降気味なのかもしれません。
あの不利ですでにレースを止めていたのなら話は別ですが...。
有馬では結局外せない1頭となりそうです。
トップロードは3コーナーから追いっぱなしで3着ですか、やはり地力はあるんでしょうけど、有馬でもどうか...と。
さすが豪腕ペリエ!といった感じでしょうか。
テイエムが直線向いた時にもったままできた時は
「あぁ、やっぱりテイエムかぁ...2着は何?(笑」
とほくそえんでたのもつかぬ間、あんまりテイエムの手応えはよくなく、後ろからジャンポケが必死に伸びてきてるではないですか。
1000m通過からのラップが恐ろしい
11.5−11.2−11.6−12.2−12.5−11.2−12.0
実際には途中から逃げたトゥザのせいもあるので、
上位入線馬は自分の競馬ができたんじゃないでしょうか?
おそらく上がり4Fは
11.5−11.9−11.2−12.0
くらいで上がってきたんじゃないかと思われます。
やはりそうなるとジャンポケがきたのも頷けますね。
残り3Fくらいで一回緩めてからの爆発力はテイエム以上だと思っていたので、結果的には正解でしたが、本命に推せなかったのが悔しいです。
次の対決は有馬記念になると思いますが、ジャンポケは果たして出走してくるのでしょうか?
やはり中山だとテイエムやドトウにはかなわないと思います。
しかし、ドトウは不利があったとはいえ力負けですね。
ちょっと下降気味なのかもしれません。
あの不利ですでにレースを止めていたのなら話は別ですが...。
有馬では結局外せない1頭となりそうです。
トップロードは3コーナーから追いっぱなしで3着ですか、やはり地力はあるんでしょうけど、有馬でもどうか...と。
コメント