オリビエ・ペリエ
2001年11月18日まさか、予想ラップがここまで当たるとは思いませんでした...。
一つ一つのラップは違うものの、前半4Fと後半4Fがほぼピタリにはビックリしました。
クリスの逃げのペースが比較的読みやすかったことが今回の勝因ではなかったでしょうか。
中でも一番強い競馬をしたのはエイシンであったと思います。
直線いい馬場のところを通ってきたとはいえ、グイグイ伸びてきたのはこの馬だけ。
今年は適鞍がないのが残念ですが、本格化といっていいでしょう。
今回で目立った馬
ロサード
この一族はどんな距離、展開でも確実に伸びてきますね。
ローズバドより信頼がおけるとはいえませんが、
もうちょっとペースが早ければ(前半4F46秒くらい)確実に連にからんできたのではないかと思われます。
馬券でははずせない1頭ですね。
ダンツフレーム
ユタカらしからぬ直線内を突く騎乗。
外を回っては勝てないと判断しての作戦だったのか?
今回のところは道中の位置取りからいっても、まだまだ実力の差と言わざるを得ないのではないでしょうか。
早熟とは思いたくない1頭です。
タイキトレジャー
前有利という展開だけで残ったのではないでしょう。
ハイからスローまでどんなペースでも確実にいい脚を使ってきています。
厩舎サイドも「これから距離を伸ばしていく」といったところも、単調なスプリンターではないことを物語っています。
期待の1頭です。
ただ、瞬発力勝負の展開になると少々ツライかもしれませんね。
そういえば、12Rで全妹のタイキステラが勝ちましたね。
一つ一つのラップは違うものの、前半4Fと後半4Fがほぼピタリにはビックリしました。
クリスの逃げのペースが比較的読みやすかったことが今回の勝因ではなかったでしょうか。
中でも一番強い競馬をしたのはエイシンであったと思います。
直線いい馬場のところを通ってきたとはいえ、グイグイ伸びてきたのはこの馬だけ。
今年は適鞍がないのが残念ですが、本格化といっていいでしょう。
今回で目立った馬
ロサード
この一族はどんな距離、展開でも確実に伸びてきますね。
ローズバドより信頼がおけるとはいえませんが、
もうちょっとペースが早ければ(前半4F46秒くらい)確実に連にからんできたのではないかと思われます。
馬券でははずせない1頭ですね。
ダンツフレーム
ユタカらしからぬ直線内を突く騎乗。
外を回っては勝てないと判断しての作戦だったのか?
今回のところは道中の位置取りからいっても、まだまだ実力の差と言わざるを得ないのではないでしょうか。
早熟とは思いたくない1頭です。
タイキトレジャー
前有利という展開だけで残ったのではないでしょう。
ハイからスローまでどんなペースでも確実にいい脚を使ってきています。
厩舎サイドも「これから距離を伸ばしていく」といったところも、単調なスプリンターではないことを物語っています。
期待の1頭です。
ただ、瞬発力勝負の展開になると少々ツライかもしれませんね。
そういえば、12Rで全妹のタイキステラが勝ちましたね。
コメント