ま、まさか...
2001年11月11日スタートした直後に私の馬券は終わったと直感しました。
ゲートが開いた直後にスゥーっと馬を下げるユタカを見て。
嗚呼...また武にやられたよ、こんな手にでるとわ。
前半5F 58.5秒
後半5F 60.2秒
完璧に前つぶれの展開ですね。
それでも、3コーナー4コーナー中間あたりで
「ひょっとしたら...テイエム残るかな?」
といった希望は直線向いた直後にかき消されました。
ユタカの手綱にしっかり反応してバネのように伸びてくる「トゥザヴィクトリー」を見て...。
それでも、後ろから追ってくるティコティコタック−ローズバドの馬券にわずかな望みをたくすも願い届かず...。
茫然自失とうなだれるtomusの姿がありました。
全ての敗因は「武豊」でした。
この男を甘く見すぎていました。
よくよく考えると、2番手で進むとキツイのが素人目でもわかっているなら、あの戦法をとることは彼なら容易に考えられたと思います。
素人目での判断はいけませんね。
昨日カキコした通りになってしまった...。
まだまだ修行がたりません。
ローズバドはどんな流れでも終い伸びてくるので今後さらなる注目の1頭です。
ちなみにプライベートでは
東京の馬場状態から、人気薄の逃げ馬から流して買っておりましたが、来るわ来るわでビックリです。
「あ〜ら、超金持ちになっちゃうわ!2着は何がくるのかしら?」
といいつつも、結局ヒモをはずして万馬券を2本取りのがしました。
単勝買っときゃよかった...。
特にオーロカップと12R。
はぁ...。
ゲートが開いた直後にスゥーっと馬を下げるユタカを見て。
嗚呼...また武にやられたよ、こんな手にでるとわ。
前半5F 58.5秒
後半5F 60.2秒
完璧に前つぶれの展開ですね。
それでも、3コーナー4コーナー中間あたりで
「ひょっとしたら...テイエム残るかな?」
といった希望は直線向いた直後にかき消されました。
ユタカの手綱にしっかり反応してバネのように伸びてくる「トゥザヴィクトリー」を見て...。
それでも、後ろから追ってくるティコティコタック−ローズバドの馬券にわずかな望みをたくすも願い届かず...。
茫然自失とうなだれるtomusの姿がありました。
全ての敗因は「武豊」でした。
この男を甘く見すぎていました。
よくよく考えると、2番手で進むとキツイのが素人目でもわかっているなら、あの戦法をとることは彼なら容易に考えられたと思います。
素人目での判断はいけませんね。
昨日カキコした通りになってしまった...。
まだまだ修行がたりません。
ローズバドはどんな流れでも終い伸びてくるので今後さらなる注目の1頭です。
ちなみにプライベートでは
東京の馬場状態から、人気薄の逃げ馬から流して買っておりましたが、来るわ来るわでビックリです。
「あ〜ら、超金持ちになっちゃうわ!2着は何がくるのかしら?」
といいつつも、結局ヒモをはずして万馬券を2本取りのがしました。
単勝買っときゃよかった...。
特にオーロカップと12R。
はぁ...。
コメント